さきらアトリウムコンサートにフルートとハープが登場します。
土曜の昼下がり、フルートとハープの心地良い響きに包まれてみませんか?
ハープは栗東市出身のハーピスト大西伶奈さん、そしてフルートは関西でご活躍中のフルーティスト去来川萌子さん。ぜひご来場ください。
さきらアトリウムコンサートにフルートとハープが登場します。
土曜の昼下がり、フルートとハープの心地良い響きに包まれてみませんか?
ハープは栗東市出身のハーピスト大西伶奈さん、そしてフルートは関西でご活躍中のフルーティスト去来川萌子さん。ぜひご来場ください。
入場無料
公演日 | 2023年10月14日(土) |
---|---|
時間 | 開場 14:00/ 開演 15:00 / 終演 16:00(予定) |
料金 | 入場無料 |
会場 | アトリウム |
主催 | 栗東芸術文化会館さきら |
---|
同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業後、渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院にてコンサーティスト高等課程のディプロムを取得し卒業。また、クラマール音楽院ピッコロ科、パリ地方音楽院室内楽科を卒業。
2016年より2年間、フランスパリを拠点とするヌーベルヨーロッパ室内管弦楽団(Orchestre de chambre Nouvelle Europe)の研修員として演奏会に多数出演。浜松国際管楽器アカデミーにおいてマチュー・デュフォー氏のクラスを受講、受講生選抜のプレミアムコンサートに出演。エコールノルマル音楽院にてエマニュエル・パユ氏、ジェームズ・ゴールウェイ氏のマスタークラス受講。日本演奏連盟新進演奏家育成プロジェクトオーケストラシリーズ第25回大阪に出演し、日本センチュリー交響楽団と共演。
第19回日本フルートコンベンションコンクールピッコロ部門第3位。第16回仙台フルートコンクール入選。第31回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第3位(フルート最高位)。
これまでフルートを伏田依子、市川智子、長山慶子、工藤重典、工藤雅子、Catherine Cantin, Claude Lefevbre、中川佳子、ピッコロをAnastasie Lefevbre, Pierre Dumail 、室内楽をEric Lesage, Paul Mayerの各氏に師事。
現在、関西を拠点にフリーランスとして活動している。
栗東市出身。
滋賀県立石山高等学校音楽科卒業。東京音楽大学卒業。東京音楽大学大学院科目等履修生修了。第23回京都フランス音楽アカデミーより奨学金を得て渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院にて研鑽を積み、高等演奏家ディプロム取得。
3才よりピアノを、7才よりアイリッシュハープを、15才よりグランドハープを始める。
2005年~2008年京都ジュニアオーケストラ在籍。平成21年度平和堂財団芸術奨励賞受賞。第11・13回大阪国際音楽コンクール弦楽器ハープ部門3位。第64回福井県音楽コンクール教育委員会賞。東京音楽大学卒業演奏会出演。2014年度平和堂財団海外留学奨学生。2014年サイトウ・キネン・フェスティバル松本小澤征爾音楽塾参加。
これまでに、故 雨田幸子、故 雨田光示、篠﨑史子、イザベル・ペラン、オーケストラを 故島崎説子、柏原靖子各氏に師事。また、ヨセフ・モルナール、スーザン・マクドナルド、グザヴィエ・ドゥ・メストレ各氏の指導を受ける。現在、国内外でソロ、アンサンブル、オーケストラ客演などの演奏活動の他フィガロホールハープアンサンブル講師。
栗東芸術文化会館さきら TEL:077-551-1455